2018年の当サイトを訪問して頂いたユーザー様が訪れたページランキングになります。年々、更新頻度が下がっており、それに伴いアクセス数が減少傾向にありますが、ある程度アクセスして頂けるページが下記になります。
車ブログのPVランキング
PVランキング | 記事タイトル | ユーザー数 |
1 | 購入前に知っておきたいBMWの故障 | 3558 |
2 | クリーンディーゼル車のデメリットとは | 3848 |
3 | BMW、故障前に対策したいオイル漏れ | 3008 |
4 | アジアンタイヤの評価、実力は? | 1896 |
5 | メルセデス C200 アバンギャルド 試乗、評価 | 711 |
6 | 輸入中古車の維持費、BMW、ベンツ | 485 |
7 | BMWの車検代、維持費は高い? | 396 |
8 | 買い時か?中古車の86、BRZ | 341 |
9 | メルセデスCLA 4matic、試乗、情報 | 340 |
10 | 車のフロントガラスがモヤモヤ、油膜取り | 287 |
11 | タイヤ値段、知っておきたいポイント | 227 |
12 | フロントガラス、水垢で視界不良 | 214 |
13 | 上海旅行、中国東方航空で一人旅 | 152 |
14 | みんカラで1位獲得のカーコーティング剤 | 137 |
15 | F1観戦ツアー、海外GP観戦記 | 102 |
16 | F1日本GP、鈴鹿サーキット観戦記 | 94 |
17 | F1日本GP、鈴鹿サーキット観戦記-2017 | 88 |
18 | 海外旅行一人旅、アジア上海 | 72 |
19 | 洗車、おすすめ道具 | 57 |
20 | 高速情報協同組合でETCカード審査 | 42 |
上記のアクセス数をまとめてみた結果、自動車系のブログ記事に対しては、故障やデメリットといったキーワードが入っているとそれなりにアクセス数があることが分かります。記事の中身はそれなりであっても、タイトルの付け方が大事だと感じます。また、BMWユーザーなので、BMWの故障等について書いた記事というのはアクセルして頂けるイメージがあり、これからも更新する際には気を付けて書いていきたいと思います。
モータースポーツ記事は力を入れて書いても、アクセスして頂けるほど需要がないと考えるのが普通だと感じます。日本では、海外ほどモータースポーツ文化が無い為、ネットで調べてまでモータースポーツの記事を読むという習慣はないですね。ただ、当サイトは趣味でやっているので、F1についてはこれからも記事にしていこうと思います。
モータースポーツ記事はアクセス数を見込めませんが、ヨーロッパからのアクセスが多いです。詳細は分かりませんが、アップロードしたF1写真のタイトルを英語を使っているからなのか分かりませんが、意外なところからアクセスがあるのは嬉しいです。
F1日本GP記事もそれなりに書いていますが、大体アクセス数が伸びるのが8月末〜10月初旬にかけての日本GP直前になってからです。中国GPも3月末~4月初旬にかけてのGP開幕前にかけてアクセスが集中しています。中国GPの記事は、F1以外で上海旅行するための事前情報等も記載しているので、F1観戦目的以外で上海に旅行しようと考えている方からもアクセスされていると感じています。
今後の記事は、今までと変わりなく車系記事とモータースポーツ記事を中心に書いていきますが、1記事で5000文字程度にしようと思っています。せっかく、サイト訪問して頂いたのに短文記事で終わってしまって知りたい情報を得ることが出来なかったとなると残念ですので。
中古車の良い所やおいしい話ってありますよね。もちろん、デメリット部分もありますが、中古車というものを理解していれば新車には無いメリットが中古車にはたくさんあります。例えば、新車で購入するとなると、予算オーバーで購入できないような車であっても購入可能な値段となってきます。もちろん、新車購入できる資金を貯めれていれば中古車なんて購入しなくていいのですが、簡単にはいきませんね、、、本記事では、中古車購入に関して抑えておきたいポイントについて記載しています。 新車か中古車かで迷うことが多い ...
初めての中古車、メリットとデメリット - コソコソっとブログ道やってます
☆☆☆☆注意事項☆☆☆☆
このサイトに書かれている記事は、管理人が独自に調べた結果です。
掲載された情報について、充分注意・確認をした上で掲載しておりますが、
情報が古くなったり、間違っている場合もあります。
当該情報 につき利用者の方が損害を被った場合でも、一切責任を負えませんので、
当サイトの情報は利用者の方自身の責任においてご利用下さい。
☆☆☆☆