サイト運営者にとって、アクセス数という指標は、とても気になる指標だと思います。このサイトも放置気味でしたが、アクセスされるサイトにしてみたいと考えて更新しております。
2016年2月頃からサイト更新を頻繁に行っていますが、アクセス数というのは簡単にアップしないですね。頻繁に更新しているつもりですが、さすがに毎日更新することは出来なくて、25記事/月くらいは書いています。
2月に更新を頑張り、クロールの統計情報は以下のように。
クロールの統計情報で平均が73回で、最高が200回という状態でした。そこから4月中旬にかけてのクロールの統計情報の変化を示したのが以下になります。
クロールの統計情報で平均が95回で、最高が267回。 やはり更新を頻繁に行うことで、クロール回数が増えるようです。当初の目標としていた平均で100回まであと少しといったところまできました。
これだけクロール回数が増えたのですが、アクセス数に変化はありません。
上の画像からですが、5セッション/日くらいが平均となっています。クロール回数が増えることで、サイトランクが上がりアクセス数も増えると考えていたのですが、考えが甘かったのかもしれませんね。
アクセス数は増えていないのですが、確実に良くなった部分がありまして、それが
インデックススピードが上がったことです。
以前はインデックスされるのに1週間とかかかっていたのに対して、今では
記事アップロードして、数分したらインデックスされるくらいに成長しました。サイト更新を頑張ることで、少しずつですが、良い方向に進んでいると考えています。 肝心のアクセス数アップに繋がるまでには、時間がかかりそうですが継続して更新していくつもりです。
別サイトのクロールがエライことに!!
私自身もビックリの1000回/日越えを記録しました。
こんな状態になったら、アクセス数の増加が望めるといった記事を読んだことがあったので、すごく期待していたのですが、、、
こちらの別サイトもアクセス数に変化はありませんでした。また、クロール回数も翌日にはいつも通りの数値に戻っていました。