車好きの方だけに限らず、憧れの車があるという方は多いと思います。中古車であっても手が届かないようなイタリアのフェラーリやランボルギーニとかに憧れている方もおられると思います。フェラーリやランボルギーニの中古車ですが、中古車なのにかなり高額です。サラリーマンだと諦めるしかないような金額です、、、
フェラーリ、ランボルギーニの中古車相場
参考に中古車相場調べてみました(2017年3月現在)
メーカー | Ferarri | Lamborghini | maserati | |||
車種 | 360 | F430 | 458 | Gallardo | Murciélago | GranTurismo |
中古車総数 (台数) | 52 | 63 | 37 | 66 | 39 | 115 |
中古車の最安値 (万円) | 725 | 1,198 | 1,950 | 910 | 1,840 | 498 |
上記の車両年式 | 2002 | 2007 | 2010 | 2004 | 2006 | 2011 |
上記の走行距離 (万km) | 4.2 | 1.8 | 3.1 | 7.3 | 2.5 | 7.2 |
※ASK車両の値段は除外しています
イタリア車ではないけど、ポルシェも高級スポーツカーなので参考に調べてみました。
メーカー | Porsche A.G | |||||
車種 | 911 | ボクスター※ | ケイマン※ | パナメーラ | カイエン | マカン |
中古車総数 (台数) | 838 | 312 | 244 | 204 | 475 | 108 |
中古車の最安値 (万円) | 165 | 68 | 199 | 458 | 88 | 645 |
上記の車両年式 | 2001 | 1998 | 2007 | 2010 | 2006 | 2014 |
上記の走行距離 (万km) | 13.5 | 8.1 | 8.8 | 7.6 | 11.8 | 0.6 |
※① 718_ボクスター、ケイマンは含みません
上記のような高級スポーツカーは買えないけど、ドイツ車なら欲しいし、乗りたいと思う方は結構多いのでは?と思っています。ポルシェについては、年式が古いボクスターやカイエンなら100万円以下で購入できますが、年式と走行距離を考えると躊躇してしまいます。
2017年アメリカ自動車耐久品質調査においては、ポルシェとレクサスが同率一位となっておりポルシェの凄さが分かります。ポルシェは街乗りからサーキットまで楽しめて、品質も良いとなると買う価値がありそうですね。
メルセデス、BMWの中古車
ドイツ車の中でも「やっぱり乗るならメルセデスベンツorBMWがいいなぁ」とか思っている方は多いのでは? 2016年の売上台数においては、BMWを抜いてメルセデスベンツが首位となっています。メルセデスベンツは2015年、2016年と2年連続のトップとなっています。メルセデスベンツにおいては、2000年くらいには電気系トラブルが多くて、「故障しやすい」なんて言われていましたが、最近は品質に関して信頼性を取り戻しています。
メルセデスベンツにおいては、何より内装が豪華でドライバーだけでなく、同乗者もうっとりしてしまうような内装の仕上がりです。ナイトドライブ時は、内装のイルミネーションがキレイでお洒落なので、同乗者からの評価も高いのではないでしょうか。また、BMWのようにサスペンションが固くないので、乗り心地も良いですし。
販売台数トップから転落してしまったBMWですが、ドライブする楽しさを求める方達にとっては人気メーカーです。M_powerモデルではなくても駆け抜ける喜びは味わえると思います。ここ最近だと、アウディ人気も高まってきており、若者中心にcustomされたアウディ特集を目にします。アウディのフロントグリルってイカツイ感じで、迫力ある車に仕上がっています。
・BMW 1、3シリーズ
・アウディ A3,A4
・フォルクスワーゲン ポロ、ゴルフ
上記のモデルは、売れ筋モデルということだけあって各メーカーは力を入れて開発しています。新車で購入しようとすると、ベースグレードでそれなりの金額になってきます。加えてオプションパーツも国産車に比べて高くなりますし。購入後のメンテナンス費用も考えておかないといけません。
そう考えると、新車購入は厳しいかなぁと思ってしまいます。しかし、新車購入が厳しくても中古車という選択があります。新車が無理でも中古車でも良いから乗りたいというあなたに、輸入車の中古車購入に関してまとめました。
中古輸入車の探し方
googleで「外車 中古」と入れて検索してみると、カーセンサーやgooworldなどの中古車検索サイトや外車を専門的に販売しているお店がヒットします。元々、国産車よりも玉数が少ないので近所のお店には欲しい輸入車が無いことが多いです。個人的に輸入車が豊富に揃っているのが横浜や埼玉、千葉あたりに感じています。
goo-net、carsensor、車選び.com、価格.com 等々
横浜や埼玉、千葉あたりには、メルセデスベンツやBMWを専門としている販売店も多々あります。近場の人なら現認しやすいかもしれませんが、遠方の方だと行くだけで疲れてしまいます。現車確認に行ったけど、何か違うなぁと感じて購入しないケースもあります。同じ都道府県内に希望の車種があるのが楽ちんでいいのですが、そう上手くはいきません。
探しているのが希少車の場合だと他県であっても買いに行きたくなりますよね。どうしても欲しい中古車が中古車サイトにアップされた場合だと、狙っている人も多く遠方であっても購入しに来るケースは多々あります。
中古輸入車のお店選び
中古車販売店の選び方ですが、正規ディーラーの認定中古車や一般的な中古車屋さんで購入するパターンがあります。認定中古車だとディーラーの整備やメンテナンス記録がしっかりした車体ですので、平均的相場より高い値段ですが、購入後の出費は抑えることができます。
・一般的な中古車屋さん
・知人、友人から購入
認定中古車の場合、最初から色々なところがメンテナンスされているので、すぐパーツ交換なんて事が少ないから購入後の維持費を抑える事ができます。また、認定中古車ということで何年間か保証をつける事ができます。(補償対象期間内であればですが) 輸入車の修理代ってパーツ代が高かったり、一時間当たりの工賃費用が高かったりしてビックリする事があります。
故障した部分が単品修理が出来なくて、アッセンブリー交換というケースも多いので仕方ないですが。認定中古車を購入して、万が一故障した場合ですが、正規ディーラーで購入していますので、困った時にはディーラーに持って行きやすいので、認定中古車を購入する人は多いです。
それ以外だと友人、知人から購入するパターンやネットオークションで購入するパターンなどあります。また、中古車屋さんにお願いしてオークションで希望条件に似ている車を探してもらうパターンもあります。
新車で買ったBMWの維持費
親が新車購入した3シリーズ(E90 320i)でいうと、3年目の車検代は約180,000円くらいとビックリするような値段ではありません。法定費用と車検の基本料金だけで約120,000円くらいなので、交換や修理なので60,000円くらい支払っていました。
しかし、5年目の車検見積もりがビックリの約480,000円という金額でした。その時は正規ディーラーのメカニックさんが最低限交換しておいた方が良い所だけに絞って作業してもらったので、トータルで約320,000円くらいまで抑えることが出来ました。
次の7年目の車検見積もりは約380,000円でして、5年目車検と同じくらいだったので見積もり通りに作業をやってもらいました。まぁ、もう少し安くできたと思いますが、5年目以降の輸入車は壊れるみたいに言われていたので、安心の為に交換してもらいました。
最後に9年目の車検ですが、一番ビックリの約680,000円でした。あくまで見積もり金額ですので、実際には交換しなかった部品もあったのでもう少し安くなっています。この時、実際に支払ったのが約380,000円でした。国産車の車検費用から考えると高いなぁと感じますが、「エンジンがかからない」とか「突然、信号待ちで止まってしまった」とかなかったので、高いお金を払って交換しておいて良かったのかなぁと思っています。
E90 320iの車検費用 (※法定費用+基本料金の約120,000円含む)
見積もり金額 | 実際の支払い金額 | 差額 | |
3年目 | ¥180,000 | ¥180,000 | ¥0 |
5年目 | ¥480,000 | ¥320,000 | ¥160,000 |
7年目 | ¥380,000 | ¥380,000 | ¥0 |
9年目 | ¥680,000 | ¥380,000 | ¥300,000 |
BMW E90 3シリーズとは?5代目の3シリーズとしてE90が発売されたのが、2005年です。街中では、まだまだ現役で走っている姿を見ます。E90というのがセダンタイプ、E91がツーリング、E92がクーペとなっています。先代のE46に乗っていた私にとっては、どんなスペックなのか興味があり色々と調べたり、試乗に行ったりしました。 E90 320i BMW E46と比較するとボディーサイズが大きくなり、居住性が良くなったというイメージがありました。E46において、ステアリング、アクセルペダル等がめちゃくちゃ重たかったのですが、E9... BMW、故障前に対策したいオイル漏れ - コソコソっとブログ道やってます |
輸入車という選択肢は正解か?
やはり、維持費という面から見るとそれなりにお金がかかると思います。上記の3シリーズでは車検時に高額なパーツ交換して乗り続けましたが、他にZ4や7シリーズの中古を乗っていたことがありますが、パーツ交換をケチったばかりにJAFにお世話になったことがトータルで3回あります。
故障する事を心配しながら輸入車を乗っていても楽しくないので、パーツ交換は必須だと考えて輸入車を購入した方が良いと思います。BMWとは別会社になりますが、BMW_Mシリーズというハイパフォーマンスカーが存在します。
M Performanceモデルのドライビング・ダイナミクス BMW公式HPより引用
比類ないダイナミクスと日々の快適な機能性。一見相反する2つの要素をM Performanceモデルは高次元に融合し、妥協のないドライビングの歓びを実現しました。BMW M社が長年培ってきた高度なノウハウと革新性がダイレクトに注ぎ込まれ、驚くほど精緻な走りを可能にしたのです。M Performanceモデルを開発する際に意識したのは、各モデルがパフォーマンスカーとして際立つ個性を放つことに他なりません。その結果は明白です。コーナーを曲がる度に見られるドライバーの笑顔が証明しています。
参考にBMW_3シリーズの最高峰M3というモデルが存在しますが、E46のM3は未だに高値で売買されています。BMWと言えば直6のシルキーシックスで有名ですが、絶大な人気で15年以上前に生産された物でも200万円くらいで売りに出ています。新車で800万円くらいでしたので、15年経過しても200万円の値が付くとは驚きです。
Stancenation.com より引用
15年前という事で、色々なパーツ交換だったり修理しないと安心して乗り続けることが出来ないと思いますが、M3にしかない楽しさがあるからメンテナンスして乗るのだと思います。故障の度に修理の出費が痛いと思うのであれば、国産車の方が良いですが、輸入車でしか味わえない楽しさを求めるのであれば覚悟して購入した方が良いです。
輸入車は故障しやすいと聞いていたので、個人的には輸入車が好きではなかったのですが、初めて購入したBMWの3シリーズ(E46)がノーマルなのに楽しかったので、それ以降BMWを乗り継いでいます。チューニングしなくてもハンドリングは良いし、マフラー交換しなくてもエンジン音も最高でBMWにハマってしまいました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この記事は、中古輸入車に関する記事ですが、管理者の体験談、経験談を元に書いています。
このサイトに記事のように、皆さんが納得のいくものになるとは限りませんので、ご理解のほどよろしくお願いします。また、記事の内容に関するクレームも受け付けませんのでよろしくお願いします。
皆さんの参考になればと思い書きましたので、参考と思って読んでください。
最近は、街中で輸入車が走っている姿をよく見かけるようになった気がします。輸入車好きの私にとっては、色々な輸入車が見れて嬉しいです。メルセデスベンツ、BMW、アウディ、フォルクスワーゲンなどなど、ドイツ車はかなり見かけますね。次期愛車はドイツ車にしたいなぁと思っている方も多いと思います。 BMW M4 女性でも運転しやすいBMW1シリーズやメルセデスベンツAクラス、CLAクラスなどの新規ユーザー様を獲得しようとした車種設定が用意されるようになったのも輸入車増加の理由の一つかと思います。BMW1シリーズやメ... 購入前に知っておきたいBMWの故障 - コソコソっとブログ道やってます |
Mercedes-benz C 200 STATIONWAGON AVANTGARDEに試乗してきたので、インプレッションを書いています。 【mercedes-benz c-class】 Sクラスみたいな顔つきに mercedes benz c200 (W205 ) avantgarde そもそも、タイトルでは試乗と書きましたが、兄弟がC200 アバンギャルドを購入したので、「ドライブ行かないか?」と誘われまして、往復500km程のドライブで感じたことについてまとめています。金銭的に新車を購入するのは無理だったみたいで、中古車を探していたようです。そんな時にCAR SENSORのHPにて、近所のY... メルセデス C200 アバンギャルド 試乗、評価 - コソコソっとブログ道やってます |