今年(2016年)も日本、鈴鹿サーキットにおいてF1日本GPが開催されました。毎年の恒例行事になってきたF1観戦ですが、考えてみると日本GPは18年連続観戦(富士スピードウェイ含む)、海外GPは5回観戦(中国GP4回、シンガポールGP1回)と23回目のF1GP観戦となっています。F1ファンの中には、もっと観戦に行かれている方もおられるので、F1ファンレベルとしては中級者くらいまでは成長したかなぁって感じです。
☆ F1日本GP観戦、自由に観戦できる金曜日 空いているのでゆっくり☆
鈴鹿サーキット 木曜日イベント
東コースウォーク&ピットウォークがあり参加された方に抽選カードが配布されます。その中から1100人がドライバーズサイン会に参加できます。去年はパドックパスが当たったりして人気の高いイベントです。10年ほど前から木曜イベントがあり参加していますが、1度だけ当選してドライバーズサイン会に参加したことがあります。たしか、ティモ・グロック選手にサインをもらった記憶があります。
木曜日イベントの混雑具合ですが、まだまだ木曜日という事で観戦しやすいです。目立った混雑もなく、お目当てのチームTシャツやキャップも買いやすいです。展示車両の周りも人が少ないので、写真も撮りやすいのです。駐車場ですが、9時過ぎでも正面付近の駐車場に停めることができるので楽ちんです。
(※サーキットゲートオープンが8時30分で、ピットウォークが9時から)
(※ピットウォーク最終入場が11時15分、東コースウォークの最終入場が11時30分)
お目当てのチームピット前に陣取りたいのであれば、8時30分にゲート前に並ぶことをお勧めします。気合の入った、ルイスファン、ライコネンファン、ニコファンなどなどの女性の姿をよく見かけます。
☆SPONSOR☆
☆SPONSOR☆
私がF1に行き始めた頃は、サイン会などのイベントやピットウォークイベントなどは無くF1という世界は、敷居が高いイメージでした。しかし、最近ではこういったイベントが用意されており、F1ドライバーに会えたり、サインがもらえる機会が用意されておりF1を身近に感じる事ができるようになってきています。
ピットウォークは普段見ることができないF1メカニックの作業風景を見ることができます。また、運が良ければドライバーがコースウォークに行く時にサインをもらうことができるかもしれません。ドライバーに会いたいと思うのであれば、木曜日イベントに参加した方が良いですよ。毎年ですが、誰かしらドライバーに遭遇します。今年はフェリペ・ナッセ選手に握手していただきました。握手してもらい、フェリペ・ナッセ選手からサンキュー!って言われて応援したくなりました(笑)
東コースウォークですが、縁石の高さや進入角度などTVでは分からない鈴鹿サーキットのコースレイアウトを感じる事ができると思います。同じ時間帯にドライバー達もコースの下見をしていますので、ドライバーはどんなところを見ているのか?知ることができます。こちらも運が良ければドライバーからサインを貰うことができます。ビアンキ選手には貰ったことがありますが、大クラッシュした2014年になります。
毎年多くのファンが集まってくるのが、【Scuderia Ferrari】【MERCEDES AMG PETRONAS Formula One Team】【redbull racing】となりますが、今年は【McLaren-Honda Formula 1 Team】が人気でした。やはり、ホンダという事もありますが、バトン選手のF1ドライバーとしての鈴鹿ラストランの可能性もあるからかと思いました。
お子様連れの場合ですが、一般のピットウォーク後にキッズピットウォークが開催されるので、一般のピットウォークよりも見学しやすいです。子供や鈴鹿周辺の小学生の社会見学?が行われているので、メカニックやドライバーが出てきてくれるので、お子様連れのF1ファンにとっては、たまらないイベントではないでしょうか。お父さんの方が夢中になってサイン貰っている姿も、、、
☆ 参考情報 ☆
2016年 F1鈴鹿サーキットへの来場数
金曜日 27,000人 土曜日 46,000人 日曜日 72,000人
3日間トータル 145,000人
2016 FORMULA 1 EMIRATES JAPANESE GRAND PRIX 決勝結果