カーブログで有名なみんカラにおいて評価が高かったカー用品を購入してみました。以前から使ってみたかった商品【 Zero Water スプレーして拭くだけ。つるつるボディ 】です。 セットでメンテナンス用Zero Water シートも。
参考 みんカラのコート剤部門で1位を獲得した商品になります。
シュアラスターの商品になるので、興味をお持ちの方も多いのでは?と思います。
洗車後の濡れたままのボディに吹き付けて、クロスで拭き取るという気軽さです。夏の暑い時期や冬の寒い時期ですと、早くワックスがけや仕上げ作業を終えたいですよね。
詳しい使用方法ですが、
【以下、SurLuster HPより引用】
洗車後、水滴を拭き上げる前にスプレーして拭くだけで完成です。 (洗車後、乾いたボディにも使用可能)
●ボディが十分に冷えた状態でご使用ください。
●使用量の目安は、50cm四方にワンプッシュです。
●濡れたまま施工した場合は、クロスをこまめに絞りながら拭き取りしてください。
●拭き取り作業は、液剤が乾く前に行ってください。
●ムラが発生した場合は、水洗いをしたクロスで拭き上げてください。
●液剤の飛散が気になる箇所には、直接スプレーせず、クロス側にスプレーし施工してください。
●使用後は、クロスをよく水洗いしてから保管してください。
●洗車毎の使用をお勧めします。
2回、3回と回数を重ねるごとに深みのある艶になるようなので、定期的にメンテナンスしていきたいと思います。今回は初めての使用になりますが、スプレーして拭くだけということで、通常ワックスみたいにヌリヌリする必要が無いので楽ですし、サーっと拭き取りできてラクでした。付属されていたクロスですが、厚手の生地でフワフワ素材で使いやすかったです。
コーティングを終えて
空が写り込むぐらいピカピカボディーになったかと思います。いつも使っているオートグリムと変わらないくらい艶があるように思います。 ※ 深みのある艶にこだわる場合はワックスを使った方が良いみたいですが、お手軽に艶を出したい場合にはゼロシリーズコーティングがお勧めです。
SurLuster社の調査では、防汚効果は2ヶ月以上、光沢持続期間は1ヶ月程度のようです。
他にもZeroシリーズがありますが、
【以下、SurLuster HPより引用】
ゼロウォーター 水引きタイプ
重ねて使う度に深みが増し、汚れがつきにくく落ちやすくなります。≪親水性(初期低撥水)≫
シャワーで水をかけたり、まとまった雨が降ると、水が膜のように引いていき、ボディに水が残りにくい水引きタイプのコーティング剤です。屋外で保管されるお車にもお勧めです。
ゼロドロップ 強力撥水タイプ
重ねて使う度に深みが増し、汚れがつきにくく落ちやすくなります。≪高撥水性≫
水がかかると、とても小さな水滴となるので、高撥水のコーティング効果がわかります。洗車の際の水滴の拭き取りが楽な高撥水タイプで、こまめに洗車される方にもお勧めです。
ゼロプレミアム
洗車後にスプレーして拭き上げるだけの「ゼロウォーター/ゼロドロップ」の簡単な作業性はそのままに、究極の『艶・光沢・防汚性能・耐久性』を実現したプレミアムコーティング。 固形ワックスのような深い艶も出しやすい性能です。
ゼロウォーターとゼロドロップの中間位の、ワックスに近い撥水性です。少し大きめの水滴ができるので、自然に流れ落ちやすく、自己洗浄作用に優れます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この記事は、カーコーティング剤に関する記事ですが、管理者の経験談を元に書いています。
このサイトの記事のように、皆さんが満足のいく結果になるとは限りませんので、ご理解のほどよろしくお願いします。また、記事の内容に関するクレームも受け付けませんのでよろしくお願いします。
皆さんの参考になればと思い書きましたので、参考と思って読んでください。