同期(男)が海外赴任! プレゼント選び
海外赴任が決まった友人に贈るプレゼントですが、いろいろと考えてはみるものの、、、何が良いのやら? 仲間うちで話し合って出てきたプレゼント候補というのが、以下になります。
・お値段高めの万年筆、ボールペン
・社員証入れや名刺ケース
・電子辞書
・丈夫な腕時計(G-SHOCK、LUMINOX等 )
・日本茶
・耳かき、爪切りなどの生活必需品 などなど、、、
この中に、喜んでくれるプレゼントはあるのかなぁ〜?
プレゼントの条件としては、
・かさばったり、持って行くのに大変な物(掃除機や炊飯器など)はNG
【新品で高価な家電においては、関税がかかることがあるので、十分注意してください】
・10000円くらいの予算で!
・現地で購入するのが困難
条件に合わないものは除外していこう
・お値段高めの万年筆、ボールペン
高価な万年筆、ボールペンには興味なさげな友人なので、これはNGだと判断。もちろん、高価な万年筆、ボールペンを貰って嬉しい方は多いです。私も以前に餞別で頂きましたが、今でもインク交換して使用するぐらい大事にしています。インク交換などメンドクサイと思いそうな方にはやめておいた方が良いかも、、、
・社員証入れや名刺ケース
社員証入れ、名刺ケースは、日ごろから身に着ける物なので、好みがあります。気に入らないデザインの物を送ってしまったら使いずらいと思うのでNGと判断。
・電子辞書
赴任直後は役に立つかもしれませんが、そのうち使わなくなるような、、、それに、スマホがあれば電子辞書かわりになりそうです。(赴任先に先輩たちの電子辞書が転がっていそう💦)
・丈夫な腕時計(G-SHOCK、LUMINOX等 )
赴任先の休日でも身に着けられるような時計もアリかと考えたのですが、好みがあるのでプレゼントには難しいと感じました。特に、ミニタリ系は好き嫌いがハッキリしそうですし。
・耳かき、爪切りなどの生活必需品
日本人ですので、Made In Japanの生活必需品が良いかと思い、匠の製品を! まぁ、こちらは、海外赴任から戻ってこられた先輩の意見だったのですが、赴任先での購入は困難で、耳かき、爪切りなどは日本人にあう製品が売っていないようです。 ですので、Made In Japanの生活必需品は助かる!との意見でした。 (考えてみれば、そうだよなって感じました)
☆ Made In Japanの生活必需品に決定 ☆
匠の技 グルーミングキット 9点セット
鼻毛カッター・キャッチャーつめきり・甘皮切り・クシ付き眉はさみ・マルチナイフ・驚きの毛抜き(先斜め)・スクリュー耳かき・ツメヤスリ・ネイルクリーナー
単身赴任者であれば、料理本というのも面白いかと思います。やはり、日本食が恋しくなるので自分で作ってでも食べたくなるはずと思います。家族で行く場合でも、奥さんへのプレゼントという事でも良いかもしれませんね。
あと、ふざけてると思われるかもしれませんが、上記で決めたプレゼントにプラスして、
大量に安いボールペンやフリクションボールペン、消しゴムも渡しておきました。こういった文房具って現地で購入するのは難しいし、仕事する上で必要な物ですので喜んでいました。
最後に、
実際に自分が海外赴任した経験がないので、どういった物をプレゼントすれば良いのか?分かりませんでした。こういったケースのプレゼント選択は悩みますね。今回は、海外赴任から戻ってこられた先輩方に聞きながらプレゼントを決めましたが、海外赴任から戻ってこられた方の意見は参考になりました。
同期(友人)からのプレゼントになるので、気兼ねなく貰ってもらえる物が良いですね。
また、購入する商品以外にも寄せ書き等も喜んでくれると思います。部署内の仲良い同僚で寄せ書きもやりました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この記事は、海外赴任者へのプレゼント選びに関する記事ですが、管理者の経験談を元に書いています。
このサイトの記事のように、皆さんが満足のいく結果になるとは限りませんので、ご理解のほどよろしくお願いします。また、記事の内容に関するクレームも受け付けませんのでよろしくお願いします。
皆さんの参考になればと思い書きましたので、参考と思って読んでください。